慢性腎臓病のステージ分類

以下に示している慢性腎臓病のステージ分類国際獣医腎臓病研究グループIRIS;International Renal Interest Society)から提唱されているものです。

IRISによる慢性腎臓病の病期分類

ステージ血漿クレアチニン(mg/dl)
<1.6<1.4非窒素血症
1.6~2.81.4~2.0軽度窒素血症
2.9~5.02.1~5.0中等度窒素血症
>5.0>5.0重度窒素血症


ステージ1

血漿クレアチニン濃度 猫:1.6mg/dl未満

残存している腎機能の割合:100~33%


高窒素血症(体の老廃物が血液中にたまってしまうこと)はない。

通常、臨床症状(見た目でわかる症状)は無い。



ステージ2

血漿クレアチニン濃度 猫:1.6mg/dl~2.8mg/dl

残存している腎機能の割合:33~25%


軽度の高窒素血症

臨床症状は認められないかあるいは軽度(多飲多尿の症状)



ステージ3

血漿クレアチニン濃度 猫:2.9mg/dl~5.0mg/dl

残存している腎機能の割合:25~10%


中程度~重度の高窒素血症

吐き気や食欲不振、貧血などの臨床症状がはっきりと現れてくる。



ステージ4

血漿クレアチニン濃度 猫:5.0mg/dl以上

残存している腎機能の割合:10%以下


重度の高窒素血症

腎臓以外の全身症状も出てくる。

尿毒症の症状も発現



実際、ほとんどの猫ちゃんがこのステージ2以上の段階で発見されています。

しかし、ステージ2まで来ると上記の通り残存している腎機能は33%以下になっているということになります。

したがってこの時点からどんなに治療をしたとしても残りの70%ほどの腎機能を元に戻すことはできないのでその残された30%程の腎機能を以下に悪化させないかを考えていくしかありません。

そのため理想としては、臨床症状のないステージ1の状態で慢性腎臓病が発見できれば、腎臓の機能を極端に落とすことなく保つことができ、結果として長生きにつながっていきます。


慢性腎臓病のステージ1について




<参考文献>

「猫の慢性腎臓病について」小冊子 ノバルティスアニマルヘルス株式会社

CLINIC NOTE No.84 「猫の慢性腎臓病を早期診断するために」

犬と猫の治療ガイド2012「慢性腎臓病(CKD)」



このページのトップへ

HOME>猫のページ>猫の慢性腎臓病>慢性腎臓病の病期分類
inserted by FC2 system